田無駅 徒歩2分 駐車場有 矯正歯科治療専門のクリニック

営業時間 [ 月・木曜日定休 ]
[ 平日・土曜 ] 10:30-13:00/14:30-19:00 [ 日曜(月2回)9:30-13:00/14:30-17:00 ]

不正咬合とは

MALOCCULUSION

不正咬合とは

不正咬合とは、歯並びが悪い状態、咬み合わせが悪い状態、あるいはその両方を総称して言います。
口元の見た目の悪さだけでなく、また、舌足らずのようなしゃべりかたや顎の関節の症状などを引き起こすこともあります。

不正咬合の種類

叢生

叢生

上顎前突

上顎前突

上下顎前突

上下顎前突

下顎前突(反対咬合)

下顎前突(反対咬合)

交叉咬合

交叉咬合

開咬

開咬

過蓋咬合

過蓋咬合

空隙歯列

空隙歯列

叢生の原因とは?

あごの大きさに比べて歯が大きかったり、あごが狭くて歯が収まりきれないことが原因で、八重歯になったり、前歯がねじれたり前後にガタガタと不ぞろいになります。乱杭歯とも言われています。

叢生を放置するリスクとは?

八重歯やガタガタした歯は、笑ったとき貧相な印象を受けやすいです。
歯磨きのしづらさによる虫歯や歯肉炎、歯周病にもなりやすいです。
汚れが残りやすく口臭の原因にもなります。
八重歯など飛び出た一部の前歯により、喋ったり食事をするたびに唇に引っかかります。
唇が閉じづらかったり、閉じれても表面が浮いてしまい女性の場合、口紅ののりが悪かったりもします。

上顎前突の原因とは?

上の前歯が強く前に傾斜していたり、下あご全体が後ろに後退している状態、あるいはその両方を言います。出っ歯やバードフェイス(鳥貌)とも言われています。
成長時期の口呼吸、うつ伏せ寝、指しゃぶりなどが主な原因と言われています。

上顎前突を放置するリスクとは?

笑ったり喋ったりするとき、出っ歯が目立たないように手で口元を隠し気味になるか、うつむき加減になりがちで姿勢も悪くなりやすいです。
無理に口を閉じると怒っているような顔になるので、いつも口を開け気味です。そのため口臭も気になりやすいです。
転んだとき前歯を脱臼したり破折したりすることがあります。
睡眠中口を開けて寝ていることが多く、いびきをかきやすく、睡眠時無呼吸症候群のリスクが高いとも言われています。
口の中が乾燥しやすく、虫歯や歯肉炎、歯周病にもなりやすいです。

上下顎前突の原因とは?

上の前歯も下の前歯も前に強く傾斜している状態。成長期の口呼吸、舌の突出癖、指しゃぶりなどが原因と言われています。カッパ顔などと言われることもあります。

上下顎前突を放置するリスクとは?

口が閉じづらいのでいつも口を開け気味にしてしまい、そのため口臭も気になりやすいです。
口の中が乾燥しやすく、虫歯や歯肉炎、歯周病にもなりやすいです。

下顎前突(反対咬合)の原因とは?

下顎前突は、下の歯が上の歯より前に出ている状態を言います。乳歯列時に反対咬合だったり、鼻づまりがひどく、常に口呼吸していたり、骨格的な遺伝だったりします。受け口、しゃくれ顔などとも言われます。

下顎前突(反対咬合)を放置するリスクとは?

成長期に大きく下あごの骨格的なズレが生じた場合、手術しなければ改善できない場合があります。
一旦、前歯に当たって下顎が前方にズレるタイプは、前歯にダメージを受けるだけでなく、顎の関節にも悪影響がある場合があります。
下あごが大きいと舌も大きかったり前方に突出しやすく、喋るとき滑舌が悪い印象を受けやすいです。
また、口角がいつも唾液で濡れていてて口角炎になりやすいです。

交叉咬合の原因とは?

成長期に下あごが片側だけ常に圧迫されたため左側あるいは右側にズレて咬んだ状態です。反対咬合を伴うことが多いです。多くはうつ伏せ寝や頬杖などの態癖が原因です。

交叉咬合を放置するリスクとは?

成長期に大きく下あごの骨格的なズレが生じた場合、手術しなければ改善できない場合があります。まれに上あごも左右が不均等になる場合があります。
左右のあごの関節位置がズレているため、顎関節症を引き起こしやすいです。
正面からだと顔の歪みが目立つので、いつも斜め横向きな姿勢をとりがちになります。そのため偏頭痛、肩こり、背中や腰の痛みに悩まされることになります。

開咬とは?

上下の前歯が咬み合わず、隙間が空いている状態です。前歯でものが咬めません。重篤なケースは、一番奥の大臼歯しか咬んでいない場合があります。
骨格的な上顎前突あるいは下顎前突を伴うことが多いです。
成長時期の口呼吸、舌突出癖、指しゃぶりなどが主な原因と言われています。

開咬を放置するリスクとは?

骨格的な開口(上顎前突あるいは下顎前突)の場合、手術しなければ改善できない場合があります。
喋るたびに舌が開咬の隙間部分から突出していて舌足らずなため、相手に聞き取りづらいことが多いです。
前歯が咬めていないことを気にして、喋ったり笑ったりするときは手で隠し気味になりやすいです。
食べるときや飲み込むときに舌が突出しやすいので、うつむき加減になりがちで姿勢も悪くなりやすいです。
常に口を半開きにしていて、極端なケースではよだれが垂れていたりします。
口呼吸していることが多く、口臭が気になりやすいです。

過蓋咬合とは?

上あご前歯、下あご前歯を完全に覆い被さり、下あご前歯が上あご前歯の根本に咬みこんでいる状態です。
骨格的な上顎前突を伴う場合があります。
生まれつき咬む力が強く、成長期のうつ伏せ寝や習慣的な歯ぎしりなどが原因とされています。
ビーバー顔などと言われることがあります。

過蓋咬合を放置するリスクとは?

咬みこみが深いことにより、下あごの健全な成長を妨げる場合があります。また、行き場を失った下あご前歯がガタガタになりがちです。
咬む力が強いことにより、下あごのエラが発達して横に張りだす場合があります。
常に顎の関節が後方に圧迫されていて、顎関節症を引き起こしやすいです。また、偏頭痛、肩こり、背中や腰の痛みなども伴いやすいです。
口の中が狭く、就寝時はいびきや歯ぎしりをしやすく、睡眠時無呼吸症候群になりやすいです。

空隙歯列とは?

上の前歯か下の前歯、あるいはその両方の歯の間に隙間が空いている状態を言います。
上顎前突、上下顎前突、下顎前突を伴う場合もあります。
上唇小帯が長すぎたり、舌癖、口呼吸、永久歯の先天欠如、虫歯や歯周病による抜歯などが原因とされています。すきっ歯とも言われています。

空隙歯列を放置するリスクとは?

喋ったり、笑ったりしたときに貧相な印象を受けやすいです。
喋るたびに舌が前歯の隙間部分から突出していて舌足らずだったり、滑舌が悪かったりして、相手に聞き取りづらいことが多いです。
口呼吸していることが多く、口臭が気になりやすいです。